講師派遣
土砂災害警戒区域等指定に関わる住民説明会
月日 | 市町村名 | 地区名 | 開催場所 |
---|---|---|---|
H29/11/14 | 大和村 | 大棚 | 大棚公民館 |
11/16 | 大和村 | 大金久 | 大金久防災会館 |
11/17 | 奄美市住用町 | 西仲間 | 西仲間公民館 |
11/20 | 奄美市笠利町 | 用 | 用体験交流館 |
11/21 | 奄美市笠利町 | 大笠利 | 大笠利里前文化センター |
11/22 | 奄美市笠利町 | 用安 | 用安公民館 |
11/27 | 奄美市住用町 | 石原 | 石原公民館 |
H30/01/10 | 和泊町 | 和泊 | 和泊町防災センター |
02/20 | 湧水町 | 栗野 | 湧水町栗野中央公民館 |
02/22 | 湧水町 | 吉松 | 湧水町吉松中央公民館 |
計:10会場 | 16名派遣 |
住民説明会
住民説明会
地域防災研修(鹿児島市)
月日 | 町内会等名 | 会場 | テーマ |
---|---|---|---|
H29/05/12 | 唐湊いちょうの会 (お達者クラブ学習会) |
唐湊福祉館 | 災害に備えよう (身近な防災、日頃の備え、避難方法) |
06/02 | 川添せせらぎ会 お達者クラブ |
川添公民館 | 災害に備えよう |
06/07 | 要約筆記サークル 「やまびこ」 |
ハートピアかごしま研修室 | 災害に備えよう |
06/20 | 老人クラブ つわぶき会 |
辻ケ丘中央集会場 | 災害に備えよう |
08/26 | 三洋工機株式会社 | 鹿児島職業能力開発推進センター ポリテクセンター鹿児島大研修室 |
土砂災害防止について |
10/16 | たばたメンタルクリニックデイケア 「きしゃば会」 |
たばたメンタルクリニック3階 | 大雨やカミナリの時の備え |
10/18 | 中央工業株式会社 | 鹿児島市管工事組合 | 災害に備えよう |
11/08 | 中名下長寿会 | 中名下公民館 | 災害に備えよう |
H30/01/08 | 武岡東町内会 | 武岡東町内会公民館 | 災害に備えよう |
01/11 | 草牟田成人学級 | 城西公民館 | 災害に備えよう |
計:10会場 | 23名派遣 |
地域防災研修
地域防災研修
砂防施設・急傾斜地崩壊防止施設・地すべり防止施設点検
点検日 | 点検地区 | 点検箇所数(従事者数) |
---|---|---|
H29/07/28 | 鹿児島地域振興局管内(20班) | 83箇所(71名) |
H29/09/08 | 南薩地域振興局管内(11班) 北薩地域振興局管内(11班) |
118箇所(74名) |
H29/10/31 | 北薩地域振興局管内(9班) 姶良・伊佐地域振興局管内(13班) |
115箇所(77名) |
H29/11/30 | 姶良・伊佐地域振興局管内(9班) 大隅地域振興局管内(13班) |
131箇所(73名) |
H30/02/02 | 大隅地域振興局管内(21班) | 117箇所(69名) |
計 | 調査点検回数 5回 | 564箇所(364名) |
H28 台風16号に伴う渓流緊急調査(垂水市)
桜島国際火山砂防センター運営業務従事(土日祝日のみ)
H29/4〜H30/3 | 従事日数 115日(延従事者数 158名) | 来館者数 3,363名 |
---|
桜島国際火山砂防センター
説明状況
土砂災害防止に関する技術講習会・大会等への参加
開催月日 | 参加の概要 |
---|---|
H29/05/17 | 「土砂災害防止の集い2017」 36名参加 会場:市町村自治会館 |
H29/06/01 | ・「平成29年度砂防ボランティア全国のつどい」2名参加 会場:愛知県豊田市 ・「平成29年度土砂災害防止全国の集い」2名参加 会場:愛知県豊田市民文化会館 |
H30/01/12 | 平成29年度桜島火山爆発総合防災訓練 4名参加 会場:桜島溶岩グラウンド |
H30/02/07 | 「平成29年度砂防技術研修会」主催 121名参加 会場:ウェルビューかごしま |

平成29年度砂防技術研修会(場所:ウェルビューかごしま)
土砂災害防止に関する防災知識啓発街頭活動
開催月日 | |
---|---|
H29/06/01 | 土砂災害防止啓発用チラシ等の配布 参加者12名 場所:山形屋周辺 |
配布状況
配布状況

街頭集合状況
その他
○会員の受賞
当会員3名が、砂防ボランティア活動及び砂防ボランティア団体の運営発展に関して顕著な功績があり、砂防ボランティア活動等功労者表彰を授与された。


<受賞者名>
脇園節夫、中窪和幸、幾留治男
○大規模土砂災害時の技術支援
・技術支援
大規模な土砂災害の発生に伴い県から要請を受け、災害現場において災害復旧事業の業務に関する技術支援を行いました。
![]() |
![]() |
平成22年7月 南大隅町船石川 |
|
![]() |
![]() |
平成22年10月 奄美大島 |
・災害協定
大規模土砂災害が発生時の、災害復旧関係の業務を、円滑及び速やかに実施するための技術支援に係る協定を、県と締結しています。
![]() |
![]() |
調印式:平成23年1月26日 |